2013年5月28日火曜日

蕎麦打つ。



夕方5時ごろ、
「お蕎麦をこねこねしたい」
と娘の一言で、急遽、蕎麦打ち。

そば粉と打ち粉を買いに行く。
普段、あまり2人では出かけない娘も
こんな時は付いてくる。

年末に蕎麦を打つ時は、自然薯をつなぎにするのですが、自然薯がないので小麦で。

2人で蕎麦を打つ。
床は粉だらけで、かあちゃん苦笑。

上手く打てた!
と思ったら、いやいや。

茹でてみると・・・
切れている。蕎麦が短い短い。

味はまあまあこんなもん。
すすれない蕎麦を山盛り食べました。


最近、ちくわの天ぷらにはまっている。




2013年5月14日火曜日

なおしもん。







瀬戸焼の行灯皿。
江戸時代後期〜末期の物だそうです。

大きなひびの繕い。
今回はお客様との相談で代用金仕上げです。

鯛車の絵がいい。とても可愛い。
それを四角く抜いた吹き墨がまたいいですね。

欲しいです。


鯛車や吹き墨もそうですが、使い込まれた風合いがまたとても美しいです。
こういうのは何て言うのでしょう。骨董?古美術?古道具?
普段あまり見ることがないので勉強にもなります。

お直しは、古い物、今の物、色んな物を手に取れるので楽しいです。


鯛車を調べたらこんなのがありました→鯛車
同じ新潟県ってのが何だか嬉しいし、鯛車教室楽しそう。
鯛車、作り鯛。。。   



骨董つながりでもう1つ。

先日、出先でたまたま開催されていた骨董市にふら〜っと寄ってみました。
骨董市なるものに入ったのは初めてです。
色んな物があって色んなお値段があって面白かったです。
20万円の値段がついたお茶碗の隣に500円のお盆が置いてあったりで。。

で、見つけたのが「新  道具曼荼羅」という本。
色んな手道具を紹介した本です。
主に木工関係の道具が多いです。鑿や鉋、鋸など。
漆の道具もあります。













美しい写真と詳しい解説が楽しい。
知らない道具などは 興味深いです。

状態も最高。新品?



これ、定価¥4,750ですが半値以下で買えました。ラッキー。
調べてみると「道具曼荼羅」「続」「続々」とあるのですがお値段がお高い。
いつの日か安く売っているのに出会ったら買おうかな。