2014年12月17日水曜日

マルクト プラッツ VOL.9 「おくりもの展」





































マルクト プラッツ VOL.9 「おくりもの展」
2014/12/21(日)・22(月)・23(火,祝)  10:00~18:00
松葉屋家具店

大切な人へのおくりもの。自分へのおくりもの。
素敵なおくりものがみつかりますように。

今回は今年収穫したお米も並べます。
我が家の無農薬・無化学肥料・天日干しのお米、美味しいと好評です。
おくりものにもよくご利用いただいています。

木と漆のもの・お米、よろしくお願いします。


沢山の雪が積もりました。屋根の上には150㎝程の積雪です。
長野へ行く前に屋根の雪下ろし。
安心して長野へ行けるように。



2014年11月27日木曜日

「gift」

























上越のカッコイイを発信するフリーペーパー「gift」
取りあげていただきました。

凛々しく撮影していただきました。
写真見て嫁さんが「ププっ」と笑っておりました。


見かけたら読んでみて下さい。



2014年10月28日火曜日

ホームスパンのはおりもの展



















「ホームスパンのはおりもの展  齋藤伸絵」
2014年10月30日(木)〜11月2日(日)、11月6日(木)〜11月9日(日)
13:00〜18:00

エフロクブンノイチ


齋藤伸絵さんのホームスパンの展覧会
齋藤さんの作品に合わせてピンを作らせていただきました。

札幌では今日初雪が降ったそうです。
今年は冬が早く来そうな予感。
冬支度、急がないと。




酒にまつわる器展


















「酒にまつわる器展」
2014年10月12日(日)13日(月)19日(日)、11月2日(日)3日(月)9日(日)
10:00〜18:00

・平岡仁・星野貴代・山崎修・平野照子・飯塚直人

ギャラリーショップ草舟

盃などで参加させていただきます。
ぜひお出かけ下さいませ。



2014年10月6日月曜日

木と漆展




















「飯塚直人 木と漆展」
2014年10月8日(水)〜10月14日(火)
10:30~19:00

ギャラリー祥
新潟県上越市本町5丁目2-2
tel  025-522-8778

イベント等多いこの季節。
ご予定にいれて頂けますと嬉しいです。

よろしくお願いします。



2014年10月1日水曜日

11formes

























「11formes」
2014年10月3日(金)〜5日(日)
11:00 ~17:00

ニカイGallery

新潟市沼垂に新しくオープンするギャラリー。
オープニング企画へ参加させていただきます。
5日はギャラリーのある通りで「沼垂テラスwith一箱古本市」も開催されますので楽しそうですね。

どうぞお出かけ下さいませ。

2014年7月26日土曜日

漆と太陽さん。


日差しが強く暑い日です。
太陽さんの力を借りて漆の精製をしました。

























漆の木から採ったままの漆はこんな色をしています。
平たい桶に入れ、日に照らしながら撹拌し漆の中の水分を飛ばしていきます。

























すると、乳白色だった漆が透明度のある飴色の漆に変化していきます。

























漆の状態をチェックしながら、今回は4時間程でOKとしました。

























水分が飛んだ分かさが少なくなっています。1枚目の写真と比べて見て下さいね。

その時の環境で、仕上がった漆の特徴がいろいろです。
艶具合。乾きの早さ。透明度。粘度。

どんな仕上がりかは塗ってみてのお楽しみです。


太陽さん、ありがとさん!


2014年7月22日火曜日

ミニトマトとお米とお尻の火。


いろいろとご縁があり3年前からお米を作ってます。
始めは自家米の栽培・確保が目的でしたが、今は始めの3倍の作付け面積。
といっても2反ほどの無農薬・無化学肥料での米作りです。

無農薬の田んぼなので田の中に生える草の除草作業が大変です。
先日まで1人「田の草取り祭り」でした。

自家消費分より沢山収穫できる予定なので、今年はお米も売る予定。


で、暑くなってきたし疲れた体にミニトマトが止まりません。
畑から採ってきて、パクパクパク。

























トマトは冷やさないほうが好みです。


田の草取りが一区切りついたので、お尻に火を点けて制作に。
火力を上げて。



2014年6月25日水曜日

サクランボとブルーベリー。


























どちらもシーズンですね。
サクランボは大好きです。
ブルーベリーは最近好きになりました。

嫌いなはずだったのに、食べてみたら美味い。




2014年6月20日金曜日

梅雨の日。


























うっすらとしっとりしている日が好きだったりします。

激しい腰痛で撃沈したのが今年始め。
最近は常にうっすらと痛かったりします。
梅雨のせいでしょうか。


ヒメミズキさんで作品をご覧頂けるようになりました。
新潟市に先日オープンしたばかりの器屋さんです。

いろんな素敵な器がご覧頂けると思いますので、ぜひお出かけ下さいませ。

よろしくお願いします。




2014年5月13日火曜日

ささら 5月号

























「くびき野発。地域活動にであう ささら」
5月号で取りあげていただきました。

上越市・妙高市・糸魚川市・十日町市で設置されてるフリーペーパーです。
見かけたら読んで見て下さい。
読者プレゼントコーナーもね。



2014年4月24日木曜日

けやきの木。




















先日、大きなけやきの木を伐採しました。

木材は乾燥させ含水率を下げてから使います。
建材、家具材。漆器木地などなど。
伐採したすぐは水分を多く含んでますので、いきなり成形すると乾燥に伴い歪んでしまいます。なので切るのも含水率が低い時期が良いとされています。
葉を落として冬に入る時は水分が低いそうです。
今時期は、これからの芽吹きに備えて地面から水をぐんぐん吸い上げています。

時期としてはあまり適さないのですが、諸々のご縁タイミングで今回の伐採です。
以前、林業に従事していたことがあり、そこで技術を身に付けたのですが、
たまにご縁があり伐採させていただいてます。

僕の作るものは、伐採→製材→乾燥→木地制作→漆塗り。
そんな流れで出来上がります。




















今回は現場の条件が良く、近所の方からバックホーを借りて林道まで搬出。




















愛車の軽トラックで製材所へGO〜!

自分で伐採することで、いろんな事に感謝する気持ちが持てるような気がします。


僕のものづくりはここから始まります。





2014年4月15日火曜日

工芸の春展。

























「工芸の春展」
2014年4月15日(火)〜20日(日)
11:00~18:00(最終日16:00)

新潟美術学園ギャラリー

19日の午後と20日の午後は会場に居ます。

ぜひお出かけ下さい。




2014年4月11日金曜日

ちっさい花器、並べて。




















ちっさな花器、お部屋にちょこんとあるとニヤっとなります。
いくつか並んでるとまたニヤっとなります。

木地の状態からこうなりました。

完成形を書かず考えずにいきなり加工に向かうフリースタイル。
でも、いつも似たような形になります。
考えてないようで考えてるのかなぁー

野の花も咲き始めました。
自分が気持ち良いと思える形をたくさん見つけたいと思う春です。



ちっさい花器、柏崎市のgallery tanneさんでご覧いただけます。
(写真のものとは別のものになります)





2014年4月7日月曜日

ちっさい花器。

























小さな花器。水は入れられないのでドライな物を。
これに漆をうっすら塗っていきます。

薄暗い部屋、音楽聞きながら、あぐらを組んで、コリコリと。
下から聞こえてくる子供たちの歌う声や笑う声を聞きながらコリコリと。



だんだんと手が慣れてきた。





2014年3月28日金曜日

木地いろいろ。

























もう春ですね。
今年は雪が少なくて助かりました。
木工場もストーブ無しでもちょうど良くて過ごしやすいです。
もうタイツもいりません。

いろいろと木地を挽きました。
全身木屑まみれです。
鼻の穴まで木屑でグズグズです。
花粉症の人って、こんな感じなんだろうか。






2014年3月23日日曜日

金継ぎ。ずらずら〜

最近、器のお直しをお預かりすることが多くなってきました。ありがたいです。
雑誌等でも金継ぎの特集をよく見かけますし、お気に入りの器や思いのある器等、直して使い続ける方が増えたのだと思います。

エポキシボンドや代用漆などは一切使わず直してますので時間もかかりますし、金額も器を買ったお値段よりもかかることが多々ありますが、直したい器等がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ〜。

お問い合わせはホームページのお問い合わせからどうぞ!→ホームページ


いくつか例を。

漆仕上げ




漆で接着して。→→→








ばらばらになってしまった織部の皿のお直し後。仕上げは黒漆で。







































































・金仕上げ  本金消粉で仕上げてます。
























































・銀仕上げ 本銀消粉で仕上げてます。






















急須のふたのお直しをお預かりすることが多いです。
























湯のみやカップのお直しも多いですね。
銀継ぎを希望される方も多いです。


銀は仕上がったばかりは、ギラギラ眩しい感がありますが、時間が経つと 硫化して黒ずんできて、渋く落ち着いてきます。








































・錫仕上げ































割れや欠けを継いだ跡が新しい景色と なり、日々の使用に耐える器に生まれ変わります。

わざとに割っちゃダメですよ〜!





2014年3月13日木曜日

菜っ切り包丁。

























鑿や彫刻刀を研いでいると、「包丁も研いどいて〜」と後ろから聞こえるので、
包丁も研ぐ。研いであげる。・・・研がされる。

手入れされた道具を使っての作業は気持ち良い。
最近、つくずく思います。今更ですが・・・。


料理は主に妻が作ってくれます。ありがたいです。





2014年3月5日水曜日

長岡造形大学市民工房




4月からの講座の募集が始まっています。


冬の間、お休みをいただいていました私の担当する漆芸コースも再開です。陶芸コースでは新しい講師のコースも。


楽しいコースが用意されていますので、興味ある方はぜひ。
申し込み締め切り
3月11日(火)17:00まで!

募集要項→






2014年2月24日月曜日

木と漆と音  〜いつか描いた夢の中〜







友人の瀬谷佑介くんと。



瀬谷佑介と飯塚直人の
「木と漆と音」二人展LIVE
〜いつか描いた夢の中〜







2014年3月1日(土)
町家交流館 高田小町・ギャラリー蔵

13時〜 作品展示 瀬谷佑介の作る廃材と自然木を使った木工作品
         飯塚直人の作る木と漆を使った木工作品
16時15分〜   LIVE 1部  お茶しながら座談会  LIVE参加費¥1,500-
17時〜     LIVE 2部  瀬谷佑介LIVE      ( 16歳以下無料)


21歳の時、上越市の廃村に移り暮らし始めた佑介くん。
廃材を集めて家を作り、田畑を作り、
暮らしの中から生まれる歌を歌うシンガーソングライター。
僕と同い年で、なんか同じ匂いがするような気がするのです。

ずっと前から存在は知っていたのですが知り合ったのは3年前。
LIVEに行ったり、一緒に飲んだり。
「今度一緒に何かやろうか!」「うん、やろうか!」
からの今回です。

半日だけのほんとに小さな小さなイベントですが、僕らかなりウキウキしてます。
お茶しながら座談会、実は僕ら2人とも言葉が少なめなんですが、
皆さんとお話ししながら、自然とLIVEに移り進んでいくかな〜と。

LIVEは子供もOKですので(もちろん赤ちゃんも)、皆さんぜひお出かけ下さ〜い。



「歌うの?」って聞かれますが、まさか〜。僕は歌いませんとも。。。
     


2014年2月17日月曜日

隣に住むものたち。



木工場の隣に暮らす鶏たち。



昨年の春、我が家にきたヒヨコもすっかり大きくなり卵をポコポコ産んでくれてます。


息抜きに眺めたり。
ちょっかい出したり。


鶏を眺めながらの木工。
鶏に眺められながらの木工。



鶏たちは、僕を見て何を思ってるんですかね〜。
見てないか・・・







2014年1月6日月曜日

はるまちびより

「はるまちびより」

2014年1月7日(火)〜26日(日)
10:00~17:00

休廊日 
9(木)・13(月祝)・16(木)20(月)・23(木)

ギャラリー  mu・an

・岡谷 敦魚
・小木曽 淳
・清水 善行
・高石 次郎
・富井 貴志
・ひと葉
・平野 照子
・矢尾板 克則
・飯塚 直人


久しぶりに錫仕上げの物を作りました。
素敵な作品ばかりで見応えありの展示ですので、ぜひお出かけ下さい。





2014年1月3日金曜日

2014。


2014年。

じっくりたくさん作り、

たくさん食べ、

たくさん呑み、

ガハハと笑い、

たくさん寝る、

そんな1年に。



本年もよろしくお願いいたします。